注目の記事 PICK UP!

【価格・機能で比較】おすすめの電動コーヒーグラインダー5選!種類と選び方も解説

電動式のコーヒーグラインダー

手動式よりも簡単にコーヒー豆が挽ける電動式のコーヒーグラインダー。

自宅で手軽に挽きたてのコーヒーを楽しみたいと考えていて、購入を検討している方も多いと思いはず。

しかし、電動コーヒーグラインダーの購入が初めてだと…
「何となくおすすめの電動コーヒーグラインダーを探している」
「電動コーヒーグラインダーを選ぶ時のポイントが知りたい」
と、購入前に情報収集をしている方も多いのではないでしょうか?

今回はそんな方のために、電動コーヒーグラインダーの種類や選ぶ時のポイントを始め、おすすめの電動コーヒーグラインダーを5つ厳選してご紹介します。

おすすめはコスパ重視で1万円以下のものと、味重視で1万円以上のものをご紹介しておりますので、購入のきっかけにもなれば嬉しいです。

 

 

電動コーヒーグラインダーの種類

電動プロペラ式コーヒーグラインダー
「スピーディーにコーヒー豆が挽ける」「粒度の再現性が高い」
点が電動コーヒーグラインダーの強みです。

しかし、この強みはグラインダーの刃の種類によって異なります。ここではコーヒーグラインダーの種類の特長について解説していきます。

プロペラ式

電動コーヒーグラインダーの中では、3,000円~10,000円以下と「価格がもっともお手頃」「扱いやすい」のがプロペラ式の特長です。

プロペラ状の刃を一気に回転させてコーヒー豆を粉砕するので、時短でコーヒー粉を作ることができます。

小型のタイプが多く、保管・作業場所をとらない点もポイントです。

しかし、刃を一気に高速回転させるので、コーヒー豆を均一に挽くことが難しく、摩擦熱でコーヒー粉が劣化しやすいというデメリットもあります。

「電動式のコーヒーグラインダーを試しに買ってみようかな」「安価な電動コーヒーグラインダーがほしい」という方におすすめです。

 

臼式

「ある程度挽き目の調整が可能」で「据え置きタイプが多い」ので、電動コーヒーグラインダーの中で多く使われているのが臼式。

コーヒーグラインダーの中では、機能性や味のバランスが取れたタイプです。「カット式」や「フラットカット式」と呼ばれていることもあります。

その名の通り、臼のように上下でコーヒー豆を挟み、回転させながら細かい刃で粉砕します。そのため、微粉が発生しにくく摩擦熱も少ないので、コーヒー豆の劣化を防ぎ、コーヒー本来の味を楽しむことができます。

しかし、プロペラ式と比較すると5,000円前後~10,000円以上と価格は高め。据え置きタイプが多く場所を取る点がデメリットです。

最近ではコンパクトタイプも販売されているので、購入の際はチェックしてみると良いでしょう。

「挽き目も調整して、コーヒーの味にこだわりたい」という方におすすめです。

 

コニカル式

「細挽き~粗挽きまで細かい挽き目調整が可能」「低速回転のため摩擦熱が発生しにくい」万能型のコニカル式。

カフェなどの飲食店でも使われているので、自宅でもお店のような本格的なコーヒーが堪能できます。

円錐形の刃でコーヒー豆をゆっくり粉砕しながらすり潰してコーヒー粉にします。挽き目が常に均一なので、コーヒーを抽出後に味がバラつく心配がありません。

自宅で本格的な味を楽しめるという点が魅力的ですが、その分価格もコーヒーグラインダーの中では安くても数万とかなり高いです。

刃の部分も構造が複雑で水洗い不可のため、お手入れが面倒な点がデメリットです。

「高価でも本格的なコーヒーを自宅で味わいたい」という方におすすめです。

 

 

電動コーヒーグラインダーを選ぶときのポイント

電動式コーヒーグラインダー
電動コーヒーグラインダーには複数の種類がありますが、同じ種類でもメーカーによって価格やサイズなど製品の特徴は様々です。

ここでは、より自分に合った電動コーヒーグラインダーを選ぶために見るべきポイントを解説していきます。

 

予算・価格

買い物をするときに、誰もが必ずチェックするのが商品の価格だと思います。

まずは、電動コーヒーグラインダーにいくら予算を割くことができるのか、もしくはどのくらいの価格が許容範囲なのかを決めましょう。

というのも、電動式のコーヒーグラインダーは2,000円~数十万と価格もピンキリです。

  • 初めてだからまずは安さ重視なら“プロペラ式”
  • 1万円以下である程度味にこだわりたいなら“臼式”

など、ある程度の予算や許容範囲の価格を決めることで、種類なども順序立てて決めることができます。

 

サイズ・容量

電動コーヒーグラインダーは種類にもよりますが、ある程度のスペースが必要になります。

また、1回で挽けるコーヒー粉の量もグラインダーにより異なるため、サイズと容量も選ぶときはチェックしましょう。

「プロペラ式」「臼式(充電式の場合)」は、ある程度サイズが小さく、作業スペースが狭くても問題なく、収納も可能です。
しかし、1回で挽ける容量が1~3人分と少なめです。

「臼式(据え置きタイプ)」「コニカル式」は、サイズが大きいものが多いため、作業・収納スペースを確保する必要があります。
しかし、その分1回で挽けるコーヒー粉の量は多く、1人~大人数まで対応可能です。

そのため、作業・収納スペースを確保した上で、「使う頻度」「1日に飲む量」なども考慮してサイズや容量を見るようにしましょう。

 

刃の素材

一見、電動コーヒーグラインダーを選ぶのに関係ないように思えますが、実は選ぶ刃の素材で”お手入れの手間”が変わります。

電動コーヒーグラインダーのミル刃に使われている素材は、大きくわけると「ステンレス」「金属」「セラミック」の3種類です。

ステンレス、セラミックは水洗いができるので、使用後のお手入れが簡単にできます。

しかし、金属は錆びる原因にもなるため水洗いができず、お手入れに専用ブラシなどを使用するため手間がかかります。

また、ステンレスとセラミックは熱伝導性や経年劣化がしにくいので長く愛用できますが、金属は劣化がしやすいという使用する上での注意点もあります。

このように、ミル刃の素材によっても「お手入れ」「長く使用できるか」も異なるので、気になる方は選ぶ時にチェックしてみると良いでしょう。

 

 

おすすめの電動コーヒーグラインダー5選

電動式コーヒーグラインダーとコーヒー豆
電動式のコーヒーグラインダーでおすすめを5つご紹介します。

1万円以下の「安さ重視」、「味や挽き目重視」で1万円以上の2つにわけて紹介していきます。

 

安い・コスパ重視!1万円以下の電動コーヒーグラインダー

1万円以下で安い・コスパ重視の電動コーヒーグラインダーを3つご紹介します。

Melitta(メリタ)【電動コーヒーミル ECG62-1B】

家庭用から業務用まで、様々なコーヒー器具を製造・販売しているメリタの電動コーヒーグラインダー【ECG62-1B】。

特長は「ワンタッチ操作で簡単にコーヒー豆が挽ける」こと。
プロペラ式はコーヒー粉の挽き目が操作できないのが難点でしたが、メリタのECG62-1Bは挽く時間によってコーヒー粉の粗さを調整できます。

一度に70g(約7杯分 ※1杯10g計算の場合)挽けるので、一人用~大人数まで対応できるのもポイントです。

「まずは電動式のコーヒーグラインダーを買って試したい」という初心者におすすめです。

サイズ 高さ18.3cm×幅9.8cm×奥行9.8cm
一度に挽ける最大分量 70g(約7杯分)
種類 プロペラ式
刃の素材 ステンレス18-8
付属品 クリーニングブラシ
created by Rinker
メリタ(Melitta)
¥3,959 (2024/11/20 21:04:42時点 Amazon調べ-詳細)

 

DeLonghi(デロンギ)【カッター式電動コーヒーグラインダー KG200J】

イタリアに本社を構える電気機器製造メーカーデロンギの電動コーヒーグラインダー【KG200J】。

特長はコンパクト設計でありながらも、「ふたを押し込むだけの簡単な操作性」と「マッド感あるおしゃれデザイン」という点です。

ふたを押す時間で粒度を調整できるだけでなく、ふたがしっかりしまっていないと動作しない安全設計です。

コーヒー粉の受け皿は着脱式なので、取り出しはもちろんお手入れがしやすい点もポイントです。

シンプルな設計に高級感のある黒の質感がおしゃれで、インテリアにも合わせやすいと評判も得ています。

「コーヒー豆を挽く機能だけでなく、おしゃれも重視したい方」におすすめです。

サイズ 高さ23.0cm×幅11.0cm×奥行11.0cm
一度に挽ける最大分量 90g(約9杯分)
種類 プロペラ式
刃の素材 ステンレス
付属品 クリーニングブラシ

 

Kalita(カリタ)【セラミックコーヒーミル C-90】

様々なコーヒー器具を販売しているコーヒー機器総合メーカー、カリタの電動コーヒーグラインダー【C-90】。

特長は「粗さ調整ダイヤルが9段階ある」という点です。
そのため、コーヒーを自分好みに味にできるように粗さを調整することが可能です。

また、ミル刃に「ファインセラミック」というダイヤモンドに次ぐ堅さの素材を使用しています。
コーヒー豆の切れ味が良く、金属臭が移ることがないため、コーヒー本来の味と香りを楽しむことができます。

「安さ・味の両方を重視したい」という方におすすめです。

サイズ 高さ9.7cm×幅18.5cm×奥行23.1cm
一度に挽ける最大分量 90g(約9杯分)
種類 臼式
刃の素材 ファインセラミック
付属品 クリーニングブラシ
created by Rinker
カリタ(Kalita)
¥10,700 (2024/11/20 21:04:43時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

味・こだわり重視!1万円以上の電動コーヒーグラインダー

価格よりも味にこだわりたいという方にピッタリの、1万円以上の電動コーヒーグラインダーを2つご紹介します。

DeLonghi(デロンギ) 【デディカ コーン式グラインダー KG521J-M】

イタリアの家電ブランドとして有名なデロンギの電動コーヒーグラインダー【KG521J-M】。

特長は「粒度が18段階と細かく調整できる」点です。
そのため、とことんコーヒーの味にこだわりという方にピッタリです。

また、グラインダーの種類がコニカル式のため、コーヒー粉が均一に挽けて味のバラつきを抑えることができます。
微粉や摩擦熱も発生しにくいので、コーヒー本来の味や香りも味わえます。

必要な杯数もダイヤルで指定できるので、無駄もなく粉にした後のコーヒーの品質も守ることができます。

コニカル式では珍しいお手入れもしやすい設計です。

「コーヒーの味や品質にとことんこだわりたい」という方におすすめです。

サイズ 高さ38.5cm×幅15.5cm×奥行25.5cm
一度に挽ける最大分量 120g(約12杯分)
種類 コニカル式
刃の素材
付属品 クリーニングブラシ

 

Kalita(カリタ)【ナイスカットG プレミアムブラウン】

コーヒー機器総合メーカー、カリタの電動コーヒーグラインダー【ナイスカットG】。

特長は「業務用のコーヒーグラインダーを家庭用にそのまま小型化した」点です。
そのため、挽き目の調整も15段階と好みの味に調整できるだけでなく、操作しやすいようにスイッチの位置も考えられて設計されています。

家庭用なので、ホッパー内は最大で50gと分量は少なめですが、最終的に行き着く電動コーヒーグラインダーが「ナイスカットG」といった声も多く評判は折り紙付き。

機能美を思わせるシックでおしゃれなデザインも人気を集めています。

「お店のようなコーヒーを家庭で味わいたい」という方におすすめです。

サイズ 高さ22.9cm×幅12.0cm×奥行33.7cm
一度に挽ける最大分量 50g(約5杯分)
種類 臼式
刃の素材 金属
付属品 クリーニングブラシ、専用缶受
created by Rinker
カリタ(Kalita)
¥39,800 (2024/11/20 21:04:43時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

電動コーヒーグラインダーで手軽に挽きたてのコーヒーを味わってみては

挽いたコーヒー粉でコーヒーを淹れる
今回は、電動コーヒーグラインダーの種類や選ぶときに見るべきポイント、おすすめの5つご紹介しました。

まずは電動コーヒーグラインダーを試したいという方は安価な「プロペラ式」を、味にとことんこだわりたい方は「コニカル式」価格・味のどっちも重視したい方は「臼式」を選んでみると良いでしょう。

電動コーヒーグラインダーがあれば、自宅でも簡単・手軽に本格的なコーヒーを味わうことが可能となります。

ぜひ、この機会に購入して自宅で挽きたてのコーヒーを味わってみてはいかがでしょうか?

関連記事

  1. 【アウトドア好きに選ばれている】おすすめのコーヒーミル5選!選び方も解説

  2. オフィス用コーヒーマシン

    【レンタル】オフィス用コーヒーマシンの人気メーカーを比較!購入との違いも

  3. コーヒー器具

    ドリップコーヒーグッズおすすめ15選!初心者向け器具〜便利グッズまで

  4. 【初心者必見】ハンドドリップコーヒーに必要な道具と入れ方!

  5. ウインナーコーヒーの名前の由来とは?美味しい飲み方やアレンジ・簡単レシピも

  6. 缶コーヒーを飲む

    自動販売機で買える美味しい缶コーヒーランキング!おすすめ商品を紹介

  7. 《初心者必見》サイフォンコーヒーについて徹底解説!特徴や淹れ方も

  8. コーヒーのお湯は温度が適切?適切な湯温・味の変化を解説

  9. コーヒーの飲み過ぎは要注意!下痢や胃痛など起こりうる症状や適量を解説

PAGE TOP