注目の記事 PICK UP!

《初心者必見》サイフォンコーヒーについて徹底解説!特徴や淹れ方も

喫茶店で見かけることが多いサイフォンコーヒー。
フラスコのような形をした器具でコーヒーを抽出するので、淹れる工程を見て楽しむことができ、自宅用に購入を検討している方もいると思います。

しかし、ペーパードリップより馴染みが薄く、下記のような疑問をもっている方は多いのではないでしょうか?

  • サイフォン式コーヒーってどんな仕組みでコーヒーを抽出するの?
  • ペーパードリップとは何が違うの?
  • サイフォンを使って自宅で美味しいコーヒーを淹れられるの?

今回はそんな方のために、サイフォンコーヒーとは?の基礎知識を始め、仕組みや特徴必要な器具美味しい淹れ方を徹底的に解説していきます。

この記事を読むことで、サイフォン式コーヒーについて理解を深め、自宅でも美味しいコーヒーを淹れることができるようになります。

最後におすすめのサイフォン式コーヒーメーカーも紹介しているので、気になっている方の参考になれば幸いです。

 

 

サイフォン式コーヒーの基礎知識


サイフォン式コーヒーは、コーヒー器具の中でも珍しい形状です。
そのため「これでどうやってコーヒーを淹れるの?」と疑問に思った方も多いのではないでしょうか。

また、通常のペーパードリップとどんな違いがあるのかも気になるところだと思います。ここでは、サイフォンコーヒーとは?を始め、仕組みや特徴といった基礎知識を解説していきます。

 

サイフォン式コーヒーとは?

サイフォンコーヒーは19世紀のはじめにヨーロッパで開発され、日本では大正時代に広まった歴史のあるコーヒー器具です。
今ではペーパードリップに並ぶ、基本のコーヒーの淹れ方のひとつとしても親しまれています。

フラスコ内の水を沸騰させることで発生する、蒸気圧を利用してお湯を押し上げてコーヒーを抽出していきます。

サイフォンコーヒーはタイミングを見て攪拌させる工程が入ってくるため、ハンドドリップにある程度慣れて、コーヒーの淹れ方にもっとこだわりたいという方におすすめです。

 

サイフォン式コーヒーの仕組み

サイフォン式コーヒーは、蒸気圧を利用してコーヒーが抽出される仕組みとなっています。

まず、抽出時にフラスコ内の水を沸騰させることで蒸気が発生します。
この蒸気により、フラスコ内に圧力がかかり、コーヒー粉が入った上部(ロート)にお湯が押し上げられ、コーヒー粉とお湯が混ざります。

コーヒー粉とお湯が混ざり合ったら火を止めます。
火を止めると、蒸気が冷えて圧力が下がっていき、フラスコ内が真空状態となることで、今度は上部(ロート)のコーヒー液が下部のフラスコに戻っていきます。

フラスコに戻る際は、上部のロートにあるフィルターによってコーヒー粉がろ過されて、コーヒーが抽出される仕組みになっています。

 

サイフォン式コーヒーの特徴

サイフォン式コーヒーならではの特徴を3つ解説していきます。

香り高いコーヒーに仕上がる

ペーパードリップは90℃前後のお湯でコーヒーを抽出しますが、サイフォン式の場合は沸騰する手前の90℃以上でコーヒーを抽出していきます。
そのため、コーヒー豆のアロマが際限なく引き出され、香り高いコーヒーに仕上がります。

安定した味が出せる

サイフォン式コーヒーは、1分程度で抽出することがベストと言われており、この時間を守っていれば味がブレにくいという特徴があります。

また、一定の濃度に達すると飽和状態となり、コーヒーの濃度も高くならないという点も要因です。
そのため、サイフォンで初めてコーヒーを淹れる方でも美味しいコーヒーを淹れることができます。

喫茶店の雰囲気も楽しめる

サイフォン式は喫茶店で使用されていることが多く、器具も独特な形状をしているため、お店のようなおしゃれな雰囲気を楽しめる点も特徴です。
コロナウイルスの流行の波もあり、喫茶店やカフェに行きづらいという方でも、サイフォン器具を購入することで、お店のような特別感を味わうことができます。

 

 

サイフォンでコーヒーを淹れる時に必要な器具

  • 自宅でサイフォン式コーヒーを味わいたい
  • 今までとは違ったコーヒータイムを楽しみたい

このように考えている方に向けて、必要最低限の器具を紹介します。

 

サイフォン

コーヒーを淹れるのに必須の器具です。サイフォンは下記がセットになっていることが多いです。

  • コーヒー粉を入れる上部の「ロート」
  • 最初に水をセットする下部の「フラスコ」
  • ロート、フラスコを支える「スタンド」

サイフォンは1杯~5杯と容量も様々です。一回に飲む分量や人数など、ライフスタイルに合った容量を選びましょう。

 

ヒーター

フラスコ内の水を沸騰させるために欠かせない器具です。
一般的なのはアルコールランプですが、ビームヒーターやミニガスバーナー、電気式も使われます。

サイフォンを雰囲気から楽しむならアルコールランプがおすすめですが、安全面や手軽さを重視するなら電子式が良いでしょう。

 

ろ過器・フィルター

コーヒー粉をろ過するのに欠かせない器具です。
最近はサイフォンのセットを買うと付属されていることが多いですが、付属されていないこともあるので購入時にしっかりとチェックしましょう。

フィルターは「布製」「紙製」があります。

「布製」はコーヒーの細かい粒子を通さないため、まろやかで口当たりの良いコーヒーに仕上げることができランニングコストもかかりません。
しかし、使用後は洗って乾かすなどお手入れに手間がかかります。

「紙製」は使用するたびに破棄するので、お手入れも簡単かつ衛生的ですが、なくなったら購入する必要があるためランニングコストがかかります。

フィルターはそれぞれ一長一短があるため、自分が重視する点を考慮して選びましょう。
味にこだわりたい方は「布製」を使用している方が多い傾向です。

 

竹べら

コーヒーを抽出する過程で、コーヒー粉とお湯を攪拌するために使用します。
竹べらという点にも、しっかりと理由があります。

  • 竹で作られているためロートを傷つけない
  • 平らな形状で緩やかに攪拌できる

サイフォンコーヒーは、この攪拌工程でコーヒーの味をお湯全体に馴染ませる必要があり、攪拌の仕方で味も変わるため竹べらも必需品といえます。

 

 

サイフォンコーヒーの淹れ方


ここでは、サイフォン式で美味しいコーヒーの淹れ方を紹介していきます。

①下準備

下準備で必要な工程は3つあります。

布フィルターの下準備

  • 流水でよく洗いしっかりと絞る
  • ろ過器にセット(毛が立っている面を下にする)
  • 布フィルターについているタコ糸で取り付ける
  • 結び目を布フィルターの中に入れる

布フィルターの下準備では、”糸を張ってしっかりとろ過器に固定”しましょう。ここが緩いと、蒸気が抜けてしまいコーヒーがうまく抽出されません。

 

お湯の下準備

お湯を注いだ時に、コーヒー粉が2割のお湯を吸ってしまうため、抽出量から2割増しにしたお湯を準備しましょう。
コーヒーの適切量である1杯は150mlを抽出量とした場合、1杯なら180ml、2杯なら360mlのお湯が必要になります。
この時フラスコをお湯で温めておくとベストです。

 

ろ過器の下準備

  • ろ過器のチェーンを下にしてロートにセットする
  • チェーン先のフックをロートの先端にかけて固定する
  • 竹べらで、ろ過器がロートの中心にあるか確認する

この3つの下準備が完了したら、スタンドにフラスコをセットしてアルコールランプなどに着火します。
コーヒー豆から準備する場合は、鮮度を保つためにドリップの直前(ろ過器の下準備終了の段階)に挽くと◎

 

②お湯を沸かす

フラスコが割れるのを防ぐために、フラスコの底にある水滴を事前に拭き取りましょう。
そのあとロートのチェーンをフラスコ内に垂らして、お湯を沸騰させます。ろ過器の鎖からポコポコと気泡が出てきたらOKです。

 

③ロートにコーヒー粉を入れセットする

お湯が沸騰してきたら、コーヒー粉をロートに入れてフラスコにセットします。倒れないようにスタンドをしっかりと支えましょう。

④1回目の攪拌

お湯がロートに上昇し、コーヒー粉も浮いてくるので、竹べらでコーヒー粉を沈めていき攪拌していきます。
ここからタイマーで1分計りましょう。1回目の攪拌のコツは“かき回ししすぎない”ことです。

また、竹べらがフィルターに触れると濁りの原因になるため、触れないように気を付けましょう。

⑤火を止めて2回目の攪拌

1回目の攪拌でセットしたタイマーが鳴ったら火を止めて攪拌します。2回目は1回目よりもスピードを上げましょう。2回目の攪拌が終わったあと「泡・コーヒー粉・コーヒー液」の3層になっていると、美味しいコーヒーが淹れられている基準になります。

 

⑥コーヒー液がフラスコに落ちたら完成

コーヒー液がフラスコ内に落ち切るのを待ちます。
落ち切る時間は50秒以内かつ、ろ過機に表面の泡が残っているとベストです。
ロートを小刻みに前後に動かして、フラスコとのあいだに隙間を作って外していきます。

コーヒーカップにコーヒーを注いだら完成です。この時、カップを温めておくとコーヒーが冷めにくく美味しさをキープできます。

 

 

サイフォンで美味しいコーヒーを淹れる時のポイント


自宅でお店のようなより美味しいコーヒーを淹れるために、抑えておくべきポイントを3つ解説していきます。

新鮮なコーヒー豆を使う

サイフォンに限らず美味しいコーヒーを淹れたいなら、どの抽出方法でも守るべきポイントです。
新鮮なコーヒー豆を使用することで、コーヒー本来の味や香りを引き出すことができます。

また、サイフォン式はコーヒーの味や香りを持て余すことなく引き出す抽出方法なので、コーヒー豆の鮮度は重視しましょう。

 

攪拌は混ぜすぎず優しく

攪拌は簡単なように思えますが、実はとても繊細で味を左右する重要な工程です。
コーヒー粉とお湯をロート内で強く混ぜてしまうと、余分な圧力がかかり雑味の原因になります。

かといって、攪拌が弱く足りないと薄いコーヒーができてしまい美味しさを感じにくくなってしまいます。
しっかりとコーヒーの味や香りが引き出されるように、円を描くように優しく攪拌しましょう。

 

できれば1分以内で抽出する

1回目の攪拌後、”40秒~1分”で抽出するのがサイフォンで美味しいコーヒーを淹れるポイントです。
幅があるのは挽き目によって左右するためです。

1分を超えると雑味が多く抽出されてしまい、逆に短いと水のような薄いコーヒーになってしまいます。
タイマーを使用して、時間を正確に計りましょう。何回か淹れてみて、自分の好みに合った時間を見つけるのも良いでしょう。

 

 

おすすめのサイフォン式コーヒーメーカー3選


サイフォン好きから評判を集めている、おすすめのサイフォン式コーヒーメーカーを3つ紹介していきます。

 

HARIO(ハリオ)【コーヒーサイフォン テクニカ TCA-3】

HARIO (ハリオ) コーヒーサイフォン テクニカ TCA-3

出典:amazon

コーヒー器具で有名なハリオのサイフォン式コーヒーメーカーです。
ここでは3杯用を紹介していますが、2杯用・5杯用を選ぶことも可能です。

【付属品】

  • サイフォン(ロート・フラスコ・スタンド)
  • アルコールランプ
  • ネルフィルター(布製)
  • 計量スプーン

竹べらは別途購入する必要がありますが、それ以外の必要な器具は揃っています。

スタンドはアルコールランプを業務用のガスバーナーも使用できるので汎用性も高い点もポイント。

また、サイフォンはガラス製のため、大切に使っていても割れてしまうことがあります。
ハリオはスペアパーツを豊富に揃え、交換にも応じてくれるという、アフターフォローも万全な安心感もあります。

created by Rinker
HARIO(ハリオ)
¥9,000 (2024/09/13 02:28:47時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

ツインバード【サイフォン式コーヒーメーカー CM-D854BR】

ツインバード サイフォン式コーヒーメーカー ブラウン CM-D854BR

出典:amazon

ツインバードは、モノづくりで有名な新潟県燕市に本社を置き、照明器具や家電事業などの生活家電を扱うメーカです。

アルコールランプが不要の電気式サイフォンのため、「電気式で探している方」や「火を使うことに抵抗がある方」におすすめです。

【付属品】

  • サイフォン(ロート・フラスコ・スタンド)
  • ろ過器
  • 竹べら

必要最低限なものは揃っているため、あとはコーヒー豆やお湯を用意するだけです。
また、細部までこだわったクラシックデザインで、お店のような雰囲気が味わえるのもポイントです。

テクニックガイドも同梱されているので、サイフォンコーヒーメーカーは初めての方も安心です。

created by Rinker
ツインバード(TWINBIRD)
¥12,600 (2024/09/13 02:28:48時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

全自動のサイフォンコーヒーメーカー【s-mrt-6k300】

サイフォン式コーヒーメーカー 全自動 高速 s-mrt-6k300

出典:amazon

amazonや楽天など、主にネット通販で注目を集めてきている全自動のサイフォンコーヒーメーカー。
全自動のため、コーヒー粉とお湯をセットしてボタンを押すだけと簡単にサイフォンコーヒーが抽出できます。

  • 抽出時間は1分、2分、3分から選択
  • コーヒー濃度も3段階から設定

在宅勤務や家事の途中など、忙しい時でも手軽にかつ時短で抽出できます。

 

サイフォン式コーヒーメーカー 全自動 高速 サイフォン コーヒーメーカー コーヒーマシン 全自動コーヒーメーカー ドリップコーヒー ドリップ 珈琲メーカー シンプル おしゃれ ブラック 黒 カフェ 珈琲 コーヒー 粉 簡単 ギフト プレゼント s-mrt-6k300
キラキラ☆アイランド

 

 

サイフォン式で優雅なコーヒータイムを


サイフォン式のコーヒーは、ペーパードリップに比べると「香りが高いコーヒーに仕上がる」「味がブレにくい」という特徴があります。
また、器具の見た目からお店のような雰囲気を楽しむこともできます。

ガラス製の器具、攪拌工程は優しく混ぜすぎないようになど、扱いや工程に繊細な配慮が必要なサイフォン式ですが、慣れればお店にも負けない、香り高いコーヒーを淹れることができるようになります。

コーヒーの味はもちろん、淹れるまでの工程を楽しみたいという方は、サイフォン式に挑戦して今までにない優雅なコーヒータイムを味わってみてはいかがでしょうか?

関連記事

  1. バナナコーヒーって美味しいの?得られる効果や作り方も解説

  2. コーヒーとチョコレートの相性がいい理由とは?おすすめの組み合わせや市販のお菓子も

  3. コーヒーの飲み過ぎは要注意!下痢や胃痛など起こりうる症状や適量を解説

  4. コーヒーとスイーツ

    コーヒーと相性抜群のスイーツ10選!選び方や合わないお菓子も

  5. 《初心者必見》美味しいコーヒーの淹れ方を種類ごとに解説!基本も網羅

  6. コーヒーとお菓子

    コーヒーに合う人気お菓子12選!コンビニで買えるもの〜お取り寄せまで

  7. 臼式の電動コーヒーミルおすすめ3選!プロペラ式との違いも

  8. 【アウトドア好きに選ばれている】おすすめのコーヒーミル5選!選び方も解説

  9. 《初心者必見》ジャコウネココーヒーの入れ方3選!ポイントや基礎知識も

PAGE TOP